足が攣った場合の民間療法
西日本産業
資産管理部の清水です。
この炎天下でも週2で4時間テニスしますが、ついに3時間半後に足が攣ってしまいました。2週連続。初回は同時に4か所攣りました。
見兼ねた方々より色々な民間療法情報が集まります。「ツムラの漢方68芍薬甘草湯を飲んでおく」「サロメチールを塗る」「アミノ酸を摂取」「クエン酸を摂取」等々。
これら、全部やってみました。特にツムラ68はかなり効くので、かなりの人がテニスバッグに入れています。
そしてクエン酸は、掃除用に買っていたものが摂取も出来るようで、排水管のお掃除と、私の疲労回復の両方に活躍していただくことになりました。
最後にサロメチールは、異常なほど患部が熱くなり、効いている感が半端ないです。恐らく昔からある塗薬と思われ「サロンパス貼ってます!」的匂いも半端ないです。
こまめな水分補給といわれていますが、相当飲んでも足りないらしいです。何か効果テキメン情報あれば、教えてください!
明日は資産管理部の正島さんです。よろしくお願い致します。