さようなら水縄茶寮!こんにちは紅乙女樽!
西日本産業
資産管理部の清水です。
4月上旬に、久保田さんがブログ紹介されていた紅乙女酒造「水縄茶寮」に行ってきました。
2,000円のランチは、少しずつ多彩な料理が盛られ、どれを食べても、ご飯もお味噌汁も、すべて美味しく、閉店は大変惜しまれます。
茅葺屋根の古民家は、外観、内装、天井の梁など、大変情緒があり、聞くところによると、箱根→西の宮→久留米に移築(釘を使っていないので、解体して移動)されたとのことです。
今後も有効に活かしていきたい建物です。個人的には蕎麦屋がいいです。
美味しい蕎麦屋への到達可能距離は、かなり長くないですか?
また、紅乙女酒造のショップでは「紅乙女樽FRENCH ORK」という焼酎との素敵な出会いがありました。
樽で3年寝かせた原酒と麦焼酎をブレンドし、和水して25°に保っているようです。
焼酎だけど、ウイスキーのようで、オークや果実の香りが感じられます。
市内酒屋での取り扱いはないようなので、また田主丸まで買いに行かなければ。
大人買いしたくなる品です。ギフトにもよいかと。価格も手頃なので、是非お試しください!
明日は正島さんを1回だけ飛ばして武下さんです。よろしくお願いいたします。