朝倉市の秋月城
西日本産業
おはようございます
資産管理本部の小林耕二です
秋月城は鎌倉時代1203年に秋月種雄が築城し、戦国時代に大友宗麟に何度も攻められるも毛利元就の援軍もあり撃退する
1587年-九州征伐に乗り出した豊臣秀吉に敗れ廃城となる
1624年-黒田長政の三男、長興より第五万石の秋月城を16代に治めも明治に廃城となる
明治9年-日本政府の廃刀令・徴兵制度等に一部士族が秋月の乱起し秋月党400名挙げて戦いましたが
日本帝国軍-小倉鎮台の奇襲攻撃で鎮圧され、17の死者・裁判で今村百八郎・宮崎車之助斬首、150名懲罰、秋月党解散となる
秋月城廃城後、旧秋月藩主黒田家当主-黒田長栄氏が秋月城の通りに秋月博物館を開設-理事長になり現在に至る
秋月城跡は秋月中学校で春は桜の名所で、夏は秋月川上流のだんごあんが有名です・山菜もおすすめです
明日はシステム本部の権藤さんです